食材宅配の知恵袋
2016年05月16日
自宅以外にも届けられる?離れて暮らす家族の食生活を食材宅配でサポートするには
離れた場所に一人で暮らす高齢の親などがいると、食生活がきちんとなっているのかどうか気になりますね。また、学生さんで一人暮らしを始めた子どものことも気になるのが親心です。そんな離れて暮らす家族をサポートできる食材宅配はあるのでしょうか。
業者の宅配エリアがポイント
離れた家族、と言っても色々な距離があると思います。同じ地方(関東圏・関西圏など)であれば、利用できる宅配食材の業者も同じ場合がありますが、距離が離れてしまうと業者も変わってしまいます。同じ宅配食材の業者が利用できるのであれば、一度問い合わせてみるのがおすすめです。食材の注文・支払いは利用者が、商品の受け取りは離れた家族が行うということができれば、一人暮らしの家族にもバランスよい食事を楽しんでもらうことができます。
離れた家族をサポートできる例
生協としても有名な「コープ」では、離れて暮らす親・子ども・単身赴任の旦那さんなどに商品を届けてくれるサービスがあります。所属するコープによってサービス名が異なりますが、福岡では「コープまごころ便」、東北では「コープわくわく便」、岐阜では「コープスマイル便」などと命名されています。また、三越伊勢丹が行う食品宅配サービス「エムアイデリ」では、デパ地下グルメを希望の場所に宅配してもらうことができます。入会金・年会費が不要なので、必要なときだけ気軽に利用できるのが嬉しいですね。
離れたところで生活をしていても相手のことが気になるのが家族の思いやりです。子どもの仕送り代わりに食材宅配を利用したり、高齢の親を思って利用している方も多くいらっしゃいます。