ネットスーパーの知恵袋
2016年04月05日
ネットスーパーの気になる疑問!誰が配送する?配送業者が行っているの?
この記事は約1分で読めます。
インターネットを通じて商品を注文すると、最短の場合で数時間後には自宅に商品を届けてくれるネットスーパー。時間がない時や急な悪天候、欲しいものが近所のスーパーで手に入らない場合などに使える!と評判です。最近はスーパーの中でも、ネットスーパーの担当者がカゴをたくさんカートに乗せて商品を一つ一つ確認している姿も見られるようになりました。では、配送は誰が行っているのでしょうか?
スーパー・店舗によって異なるネットスーパーの配送担当者
大型スーパーでも、各店舗によって配送の担当者が異なる場合が多いようです。パターンとしては、「お店の従業員が配送も担当している場合」と「契約している運送業者が配送担当となる場合」があります。その日のネットスーパーの申し込み件数や、配送される商品の量によっては、同じネットスーパーで注文をしても配送してくれる担当者が変わる場合もあります。
もし配送担当者に不備があったら誰に言えばいいの?
ネットスーパーを利用した経験がある人のなかには、自宅に商品を届けてくれる配送担当者が商品を雑に取り扱ったり、注文者に対して不愉快になるような態度を取ることもまれにあるようです。具体的には、雨の日に濡れている玄関先に商品を置いてしまったり、住所が分かりにくかったことを愚痴ってみたり…などです。そのような場合は配送担当者が、スーパーの従業員なのか委託された配送業者なのかの判断がつきません。
配送担当者の変更依頼や、担当者への苦情などがある場合は、ネットスーパーのお問い合わせ窓口などに伝えるようにするのがおすすめです。